子育てとお金と片付け

「さらし」を骨盤ベルト代わりに巻いてます

骨盤ベルト購入を見送って、「さらし」を使った結果、お安く骨盤のグラつきがおさまりました!

ただし、服を着たときに腰回りにボリュームが出ます。

だからといって、さらしを縦半分に切るのはおすすめしません。

産院でさらしを巻いてくれた

出産直後、産院の回復室で助産師さんがさらしを巻いてくれました。

産後は骨盤がゆるんでいるから巻いておいてください、とのこと。

たしかに、さらしなしで歩いたり寝そべったりしてると骨盤がグラグラして身体全体が不安定でした。

さらしを巻いておけば、グラつきが抑えられて良い感じでした。

産院で習った さらしの巻き方はこちらのサイトの巻き方が近いです。

産院では、さらしの先端を輪に通らせた後に、輪に結び目がひっかかるように、さらしを結んでました。
(説明が難しい…)

《産後すぐ〜6ヶ月のママ》お産で緩んだ産後骨盤ケア方法

骨盤ベルト購入を検討するも買わず

さらしは退院時に産院に返却したので、自宅では骨盤を締めずにいました。

ですが、やはり骨盤がグラグラして不安定。

そこで購入を検討したのが骨盤ベルトです。

産院でも骨盤ベルトを売ってたり、実際に使ってる方がいて、良いものなのかも!と思ってました。

ただ、骨盤ベルトはお値段が高い…。

有名なトコちゃんベルトは6,000円以上します。ちなみに産院で販売してたのはトコちゃんでした。

産前 産後 トコちゃんベルト2 トコちゃんベルトII 紺 Mサイズ

産前 産後 トコちゃんベルト2 トコちゃんベルトII 紺 Mサイズ

赤ちゃん用品をそろえるのに結構お金を使ってたので購入を踏み切れませんでした。

200円で骨盤が締められる

出産と慣れない育児の疲れで朦朧としてる中、家にさらしがあることを思い出し、使ってみることに。
(我が家では手拭きや食器拭きタオルとしてさらしを使ってます)

新たに買ったとしても10メートルで1,000円程度で、骨盤を締めるのに使うのは2メートル程度なので200円。

トコちゃんベルトの30分の1の金額ですみます。

イサム商会 玉川晒 10M

イサム商会 玉川晒 10M

巻いてみると骨盤が安定して、産院にいたとき同様、グラグラと不安な感じがなくなりました。

さらしを縦半分に切ってみた

パジャマのときには、あまり気にならなかったのですが、外出用の服を着ると腰回りのボリュームが気になります。

特に結び目のところがもっこりとしてなんだか嫌。
 

そこで、さらしを縦半分に切って、ボリュームダウンを図りました。

ボリュームは減ったものの、身体にさらしが食い込むので、おすすめしません。

妊娠中のかゆみ対策【肌着編】

妊娠中、身体がかゆくなったので
いろいろな保湿クリームを試したり
肌着を変えたりしました。

保湿についてはこちら。

purunyasu.hatenablog.com

今回は肌着について書きます。

締め付けと化学繊維がかゆみの元?

妊娠中は乳首、背中、鼠蹊部(そけいぶ、足の付け根)のかゆみが特にひどく
肌着がこすれるとかゆみが増してました。

また、鼠蹊部は肌着の締め付けが強いことも
かゆくなる原因だと感じてました。

そこで肌着を変えてみることにしました。

かゆみ対策について調べると
化学繊維よりも天然繊維の肌着のほうがよい
とあったので肌着の条件は

  1. 締め付けが少ない
  2. 天然繊維(綿、シルクなど)

としました。

実際に使ってみてよかったものを紹介します。

【ブラキャミ】ベルメゾン 瞬間授乳ブラキャミソール

かゆみ対策にもつわり対策にもなりました。

胸の下を締め付けると吐き気がして気持ち悪くて
ノンワイヤーブラすら着けられませんでした。

このブラキャミソールは背中側にゴムが入ってないので
締め付けがほぼなく(=胸のホールド力もほぼないのですが)
素材も「綿95%、ポリウレタン5%」と、ほぼ天然繊維。

かゆみもつわりもすっかりなくなった、というわけじゃないですが
確実に楽にはなりました。

授乳もできるので産後も使えて良かったです。

www.bellemaison.jp

ただ、このブラキャミは胸部分の生地が厚くて乾きにくい&着てて暑いので
2019年6月現在は、薄い素材のブラキャミ「サラリスト」の授乳対応のものを着てます。

リンクを貼ろうと思ったんですが売り切れてるようですね…。

【長袖インナー】ベルメゾン ホットコット

妊娠期間が冬だったため、長袖インナーも着てたんですが
それまではユニクロやイオンの化学繊維のものを着てました。

長袖インナーの中にブラキャミを着ていたので
直接肌にあたるのは腕と肩くらいだったんですが
腕がうっすらとかゆくなり、こちらも買い換えることに。

同じくベルメゾンの「ホットコット」に変えました。

こちらも綿95%と、ほぼ天然繊維で肌にやさしい素材。

授乳ができるタイプのものがあるので産後も使えます。

2019年6月現在は取り扱いがないようですが
寒いシーズンになれば、また出てくると思います。

ショーツ】シルクふぁみりぃ マルベリーショーツ

鼠蹊部がかゆくなる前に着用していたショーツ
足を通す部分に細いゴムが使われているシルク素材のものでした。

シルクだったのはよかったんですが
ゴムで締め付けられている部分がすごくかゆくて
履いていられませんでした。

ユニクロのシームレスショーツ(ゴムを使っていないもの)が
家にあったので履いてみましたが
化学繊維がダメでかゆみはおさまらず、買い換えることに。

締め付けなくて天然繊維ということで行き着いたのが
シルクふぁみりぃのマルベリーショーツでした。

5hon-yubi.net

肌にあたる素材はシルクと綿のみ、
足口部分もゆったりしてるので、かゆみがひどくなりませんでした。

エスト部分が長く、腹巻き代わりになるのも妊娠中にはうれしかったです。

あとウエスト部分がよく伸びるので臨月まで履けました。

伸びが良いけど伸びきってしまわないので産後も履けてます。

生地が厚めなので夏に外で過ごす場合には暑いかもしれませんが
冷房の効いた屋内で過ごすには丁度良さそうです。

産前産後問わず着れるものがいい

妊娠期間は約9ヶ月。

だけどマタニティ用品は普通の人用のものに比べて少し高い。

なので、どうせなら産後も身につけられるものがいいと思い
あれこれ調べて買い換えました。

結果、産後も使えて満足な買い物ができました。

妊娠中のかゆみ対策【保湿編】

妊娠初期から身体中がかゆく
保湿クリームを塗ったり
肌着を変えたりと工夫してました。

最終的には皮膚科で塗り薬を処方してもらいましたが
保湿したり肌着を変えることでかゆみが少なくなったので 日頃のケアも必要だと思いました。

妊娠したらかゆくなるというのは
よくあることっぽいですね。

medical.jiji.com

症状

まず、妊娠中のかゆみがどんな感じだったか具体的に。

かゆみが出た部分は
乳首、背中、鼠蹊部(そけいぶ、足の付け根)、手の指の間、すね。

特に乳首、背中、鼠蹊部は、かき壊してしまうほどかゆかったです。

肌の様子は、湿疹は出ず、鼠蹊部以外は乾燥している感じでした。

鼠蹊部は逆に蒸れてました。
かゆくなりはじめたのが暑い季節だったので湿気がこもったようです。

あと、子どものときにアトピーがあって、もともと肌が弱いです。

試してみた4点紹介します

鼠蹊部以外は乾燥してるので保湿が必要と思い
いろんな保湿剤を試しました。

イマイチだったものを含めて4つ紹介します。

★の数が多いものほど効果あり、です。

フタアミンhiクリーム ★★★

乾燥した肌がしっとりして、かゆみが少なくなりました。
フタアミンを塗れば、塗り薬が必要なくなった時期もありました。

薬用フタアミンhiクリーム 55g

薬用フタアミンhiクリーム 55g

本来肌は、保湿クリームを塗ったりしなくても
肌自体が保湿成分をつくって肌を守ってるらしいです。

だけど妊娠中の私の肌は
保湿成分が自力でつくれなくなってるんじゃないか
と思うほど乾燥が激しかったです。

保湿剤には、クリーム、ジェル、オイル、ローションと色々ありますが
乾燥が激しい状態には
保湿成分の入ったクリームが合いました。

このクリームは、あとで紹介するワセリンとともに
子どもにも使ってます。

purunyasu.hatenablog.com

ママ&キッズ ナチュラルマーククリーム ★★☆

妊娠線対策で使っていたものを
かゆみのあるところにも塗ってみました。

塗ると少ししっとりして、塗った直後はかゆみがおさまるんですが
時間が経つにつれてかゆみが復活しました。

値段がけっこう高いので
身体に思いっきり塗るのはためらってしまいました。

無印良品 スウィートアーモンドオイル ★☆☆

妊娠線対策におなかに塗ってたので、かゆい部分にも塗ってみましたが 残念ながら、かゆみには効きませんでした。

www.muji.net

塗っても乾燥状態は良くなりませんでした。

余ったものは妊娠線対策としておなかに塗りました。

無臭で、塗ったあとのベタつきも少なく
妊娠線対策としては良いかもしれません。

サンホワイト ★☆☆

ワセリンの中でも最も高品質な白色ワセリンですが
かゆみには効きませんでした。

サンホワイト 50g

サンホワイト 50g

ワセリンは
塗ることで肌に油の膜をつくって
すでに肌にある保湿成分を逃さないようにする
という感じです。

自力で保湿成分をつくれなくなっていたような乾燥っぷりだったので
膜をつくっても意味がなかったようです。

ちなみに、これもオイルの保湿剤です。

妊娠中のかゆみには効きませんでしたが
産前、家族がスキンケア(ちょっとカサつく部分に塗る)に使ったり
産後、子どものスキンケアに使ったりしてます。

purunyasu.hatenablog.com

乾燥が激しいときにはフタアミンがおすすめ

私の場合、妊娠期間が冬だったということもあり
肌が激しく乾燥してたように思います。

乾燥が激しいときには
保湿成分の入ったクリーム「フタアミンhiクリーム」を使ってみるのがおすすめです。

『保育園義務教育化』を読んだらなんだか救われた気分

最近読んだ本、『保育園義務教育化』が面白かったです。

真面目な内容なんですけど、
ツッコミとか、人物描写とかが面白くて、
エッセイを読んでるかのような気分でした。

保育園義務教育化

保育園義務教育化

内容は、日本の母親を取り巻く現状、時代の流れ、子どもの教育について。

子どもの教育の部分については参考になったので
保育園いつから入れようか考えている人におすすめです。

あと、母親でいることに閉塞感がある人にもおすすめです。

私は閉塞感があったんですが、
気持ちの整理というか、閉塞感の正体が見えたというか、
救われた気分になりました。

読みものとして面白かったので、それ以外の人にもおすすめです。

閉塞感の正体

産後からこの間まで、閉塞感がありました。

望んで子どもを生んだし、子どもはかわいい。

だけど、日々生活する中で、なんだかモヤモヤして、息苦しい感じがありました。

『保育園義務教育化』を読んで気づいたんですが、
”子どもの成長とか教育とかって基本的に母親が責任負ってね”
っていう社会の暗黙の了解があって、
その暗黙の了解を受け入れられないからモヤモヤしてたようです。

”育児に正解はない”と、よく目にします。

心配なことがあるたびに情報を集めて解決しようとする。
だけど情報はいろいろで、何がいいかなんて結局わからないことが多い。

いったいどうすれば・・・?
と、わからなくなって夫や実母に相談するも
結局母親である自分が決めることになる。

決める=責任を負う、って感じがして
夫婦2人の子どもなのに、なぜ母親だけ?
とモヤモヤして息苦しかった、ということだったようです。

どーんと構えて心配事を乗り越えられればいいですが
産後から1ヶ月くらいは、そんな度量はない。

だけど今は、前よりは大きく構えられてます。
(なにかと不安になることも多いですが前よりはマシ)

こうやって子どもを通して成長できるのも親の醍醐味かもしれないです。

お母さんだって人間です

ワンオペだと、産後1-2ヶ月は家に軟禁状態になりかねないですよね。
(うちは実母が子どもをみてくれるので幸い軟禁にはなってません)

特に子どもが1人目だと。

上の子がいると、上の子の都合に合わせて外出することもありそうです。

だけど、1人目の子だと
一般的に「生後1ヶ月すぎたら外気浴OK(=室内で外の空気を浴びさせていい)」
「2ヶ月頃から家の近所をお散歩しましょう」などと言われてるので
じゃあそれまでは ”ずっと” 家にいましょうか、なんてことになりかねない。

1ヶ月間ずっと家にいるって、異常だと思うんです。

家にこもるってだけでも息がつまるのに
その上に寝不足で、家事と育児をしないとならない。

それって人間らしい生活じゃないと思うんですよね。

「この生活おかしくないか?」と思っても
「でも世の中のお母さんってみんなこんなふうに育ててるし…」と
自分を説得してましたが
この本に「客観的に見てお母さんの状況って大変ですよね、おかしいですよね」
的なことが書かれていて
「大変だ、おかしいよ、と思ってもいいんだ」と自分でも思えて
なんだか救われた次第です。

おすすめの本です。

乳児湿疹についての産院アドバイスと現状

産院に湿疹について相談

産院に
湿疹がひどいがどうしたらいいか
皮膚科や小児科を受診したほうがいいか
相談したところ

お風呂に入る前にオイルを塗って
石鹸できれいに洗って
保湿してください

石鹸は固形石鹸でもベビーソープでもよく
保湿剤もローションでもクリームでもワセリンでもいいです

自宅でケアをつづけても治らないなら
病院に行くといいですよ

とのこと。  

石けんも保湿もなんでもいいと言われたので
とりあえず家にあるものを使うことにしました。

オイルだけは近くのドラッグストアで買い足しました。
 

治ってきた

言われた通りに
ベビーオイル→固形石けん→フタアミンとワセリン(保湿)
を行うこと3週間ほど。

だんだん治ってきました。

ただ、
湿疹だけでかさぶたができる前に治った部分
かさぶたまでできてたけど治った部分
なかなか治らない部分
があります。  

首から下はすぐ治ったけど上はなかなか治らない

湿疹だけでかさぶたができる前に治った部分は
首から下の部分です。

具体的には
胸、背中、腕、足。

赤い湿疹が出たものの、かさぶたはできず、
お風呂上がりにフタアミンをまんべんなく塗るだけで治りました。
 

逆に
かさぶたまでできてたけど治った部分は
顔、頭皮。

なかなか治らない部分は
耳、首。

顔、頭皮は日に日に良くなっていって安心しました。
ただ、顔はまた湿疹が少しできてます。

石けん洗い→保湿を継続してれば
悪化することはないと思ってますがどうなるかわかりません。

耳は、かさぶたが取れてきれいになったと思ったらまたできて…
を繰り返してました。

何度か繰り返した後に、かさぶたができなくなり
今ではきれいに治りました。

首は今も治ってません。

肉で埋もれてる部分に湿疹ができているので
常に湿った状態のようで
治りづらいです。

根気よくケアを続けるしかなさそうです。

乳児湿疹が出る前は週2回お風呂で石けんなしだった

赤い湿疹で皮膚がザラザラに

生後2週間半のとき、ほっぺに赤い湿疹ができ始めました。

ほっぺに湿疹ができる前
「手足に湿疹が少しできてすぐ治る」を繰り返していたので
すぐ治るだろうと思ってました。

しかし、2日経っても治らず
ほっぺだけでなく顔全体、耳、頭皮に広がり
赤みが増してザラザラの皮膚に。悪化するばかりでした。
 

湿疹が出る前は週2回のお風呂で石けんなし

湿疹が出る前、我が家の方針は、
お風呂(沐浴)は週2回
石けんは使わない
でした。

産院では「毎日石けんを使って沐浴させましょう」と指導を受けてましたが
妊娠中に読んだ本
『男が育休を取ってわかったこと』
を参考にこのような方針にしてました。

男が育休を取ってわかったこと

男が育休を取ってわかったこと

この本は、男の育休のすべてと、赤ちゃんのスキンケアの鉄則がわかる 「育休」と「育肌」のハウツーブックです。

「どうやって育休を願い出る?」から、 「湿疹も、アトピーも、実は洗いすぎが原因だった! 」までわかる、 現役皮膚科医だからこそ書けた本です。

後半の池田流ベビースキンケアでは、 「絶対にアトピーにさせない石けんなし入浴法」と、 赤ちゃんの肌を守る「週2~3回お風呂ルール」も詳しく紹介。 スキンケアの常識が変わる驚きケアの連続です。
 

私自身が幼少期にアトピーだったこともあり、自分の子のアトピーも心配してました。

そんな中、たまたま手に取った本が『男が育休を…』でした。

自分はシャンプー・ボディソープなしで問題なかった

産院で教えられている入浴方法が世間の常識だと思うので
本に書かれている通りに「石けんなし」「週に2~3回」で大丈夫かしら…と思う人もいるかもしれません。

ただ、私はすんなりと受け入れることができました。

なぜなら、私含め家族全員が
数年前から湯シャン(お湯だけで頭・髪を洗うこと)にし
体を洗うのもたいていお湯のみにしており
それで問題なかったからです。

むしろ、肌は改善しました。

シャンプーやボディソープを使っていた頃は
頭皮に謎のブツブツができたり
顔や体が乾燥して保湿クリームなしではいられませんでした。

それが湯シャン&石けんなしに変えたら治ったのです。

湯シャンの細かい話は、またいつか書きます。
 

石けん洗いだけでは治らない

湿疹が出たとき、すでに『男が育休を…』は自分の手元にありませんでした。

記憶では、本に「脂漏性湿疹やとびひが出た場合には石けんを使った方が良い」とあったと思ったので 
湿疹が出ている顔と頭だけは固形石けんで洗うようにしました。

保湿について書かれていたことが思い出せなかったので
とりあえず保湿は無しにしました。
(今思うと心配してるわりにテキトーですね)

石けんで洗うと、お風呂の直後は湿疹が少しおさまったような感じはありました。

しかし、時間が経つとまた悪化したように見え、石けん洗いだけでは治りませんでした。
 
 
そこで産院に相談しました。

産院からのアドバイスについては次回以降書きます。

乳児湿疹が出たときの詳しい入浴・保湿方法

前回、乳児湿疹(脂漏性湿疹)が出たときの入浴方法について、大まかに書きました。

purunyasu.hatenablog.com

今回は詳しく書いていきます。
 

お風呂の前にオイルを塗る

黄色いかさぶたがある場合、お風呂(沐浴)の少し前に、かさぶた部分に「ジョンソン ベビーオイル」を塗ります。

ジョンソン ベビーオイル 無香料 300mL

ジョンソン ベビーオイル 無香料 300mL

産院では「オイルは何でもいい」と言われたので、たまたま立ち寄ったドラッグストアにあったものにしました。

よく考えれば、すでに家にあったワセリンを塗ってもよかったのかもしれません。

ワセリンもオイルなので。
 
 
ベビーオイルをお風呂の10分前くらいに、かさぶたがオイルで覆われるくらい塗ってます。

産院で「10分前に塗る」と指導されたわけではないです。

産院では「かさぶたをはがすためにオイルを塗る」と教えてもらいました。

かさぶたをふやかすためなので、もしかしたらもっと前にオイルを塗ったほうが効果があるかもしれません。
 

石けんで洗う

お風呂に入ったら、石けん「シャボン玉 ビューティーソープ」を泡立てネットで泡立てて、泡を手桶に入れておきます。

シャボン玉 ビューティーソープ 100g×3個入り

シャボン玉 ビューティーソープ 100g×3個入り

この石けんは、もともと家族で使っていたもので、子どものために買い足したものではありません。

基本的には湯シャン(髪をお湯だけで洗う)ですが、髪のべたつきを感じるときに、この石けんを使って洗っています。

純石けん(原料が石けん素地のみのもの、無添加)です。
 
 
子どもにシャワーでお湯をかけた後に、湿疹が出ている部分に、自分の手で泡をつけます。

ゴシゴシせずに、なでる程度です。

シャワーで洗い流したら、浴槽に1~2分浸かってから出ます。
 

保湿する

タオルで拭いたら、保湿クリーム「フタアミンhiクリーム」を、湿疹が出ている部分に塗ります。

自分の手のひらにクリームをとって、手のひらにまんべんなく伸ばしてから、子どもに塗ります。

耳の後ろや首のすきまなど、手のひらでは塗れないような部分は、指にとって塗ります。

薬用フタアミンhiクリーム 55g

薬用フタアミンhiクリーム 55g

かさぶた部分には、さらにワセリン「サンホワイト」を塗ります。

クリームと同じように、自分の手のひらに少量のワセリンを出して、手のひらに伸ばしてから、子どもに塗ります。

クリームは比較的たっぷりと、ワセリンはうっすらと肌につく程度にしています。

サンホワイト 50g

サンホワイト 50g

フタアミンもサンホワイトも、もともと家族で使っていたものです。

どちらも今のところ、子どもの肌に塗ってトラブルは起きてません。

フタアミンは、公式には「子どもに使用して大丈夫」と書かれてませんが、Amazonのレビューを見るとアトピー持ちのお子さんに使用されている方もいるようで、試しに塗ってみました。

人によって合う合わないがありますが、合わなかったらやめればいいと思って。

musashino-p.co.jp

 
 
サンホワイトは、公式に「赤ちゃんにも大丈夫」と書かれてます。

www.sunwhite.net

3週間でほぼ治った

現在も、首と頭皮に湿疹やかさぶたがあります。

しかし、それ以外(顔、耳、腕、足、胸など)は、3週間くらい上記のケアを続けたらほとんど治って、ツルっとしたした赤ちゃんらしい肌に戻りました。

産院で教えられた通りにケアしてダメだったら皮膚科に行こうと思ってましたが、行かずに済んだので良かったです。
 
 
産院で「なんでもいいからオイル塗って石けんで洗って保湿」と教えられても、どんな種類のものがいいか、気にしてしまうと思います。

自分の子どもの湿疹がひどくなったとき、「保湿剤は何を使ったらいいか」ネットで検索したことがあったので、同じような状況の方の役に立てれば、と思ってます。